
インクルーシブ教育
(ハートブリッヂ)
想いの架け橋となる
『もの』『こと』をつくる
ハートブリッヂは、障がいのある人の「できるようになりたい」想いと、家族・先生方の応援する想いをつなぐ『もの』や『こと』を創造する取り組みです。
障がいのある子どもたちの生活力の向上や、自立支援活動を行っています。
サンワイズムに則り、自らの意志を高める努力を惜しまず行動し、
理想とする共生社会を創造します。
インクルーシブ教育用品の開発
お子さんの発達段階に合わせて、少しずつステップアップさせることで自信につなげ、挑戦する意欲を引き出します。日々の生活の中で継続的に着用することにより、基本的な指先の動作ができるようになります。
ハートブリッヂスモック
すべてが手づくりのハートブリッヂスモックは、作業療法士や特別支援学校の先生、障がいのあるお子さんのお母さま方からのアドバイスをいただき、改良・改善を重ね、さまざまなタイプのスモックが生まれました。
日々の生活の中で継続的に着用することにより、基本的指先の動画ができるようになります。

Type-1:マジックタイプ
貼ってはがして、基本的な指先の動作をトレーニング。
マジックテープの色がひとつひとつ色分けされているため、付け違いを防ぐ効果があり、色の識別に関するトレーニングにもなります。

Type-2:スナップボタンタイプ
指先に力を入れるトレーニング。
親指と人差し指を使って指先の力をUP!樹脂製の平らなスナップボタンを使用しています。

Type-3:ループタイプ
ループに通してボタンを止めたり外したりするトレーニング。
ボタンのサイズは2.5cmで厚めの「ふち」があるため、指がひっかかりやすくなっています。ボタンをループに繰り返し通すことによって、「ボタンをボタンホールに通すコツ」が身に付きます。
また、ボタンとループは同じ色の組み合わせになっており、掛け違いを防ぐ効果と色の識別に関するトレーニングになります。

Type-4:ボタンタイプ
ボタンホールにボタンを通すトレーニング。
ボタンのサイズは2.0cmで厚めの「ふち」があるため、指がひっかかりやすくなっています。
また、ボタンとボタンホールは同じ色の組み合わせになっており、掛け違いを防ぐ効果と色の識別に関するトレーニングになります。
さらなるステップアップのために、1.3cmのボタンサイズのものや、2.0cmのものよりも少し簡単なユニバーサルボタンタイプ(ボタンサイズ2.5cm)も用意しています。

Type-5:ファスナータイプ
大きめのファスナーでファスナーを使うトレーニング。
左右色違いのファスナーで、最初にファスナーをはめやすくなっています。
裾の部分にループエンドが取り付けてあるため、ファスナー引き上げ時に手を添える位置を視覚的に認識させる効果があり、指先の力が弱い場合には、手を添えてスムーズに引き上げることができます。

ちょう結び練習エプロン
腰ひもが左右色違いになっているため、ちょう結びのトレーニングをするのに適しています。腰ひもの中には硬めのひもを入れているため、ちょうの形を作りやすくなり、結ぶ動作を行う上での手がかりになります。
ループ部分も腰ひもと合わせて左右色違いになっており、腰ひもをループに通すことでひもが途中で落ちることを防ぐとともに、色の識別に関するトレーニングにもなります。


腰ひも、ループ部分が左右色違い

首ひもがボタン(ボタンサイズは1.3cm)
結びの練習用ふろしき
ループエンドを四隅に取り付け、対角線上に色を合わせていることにより、正しく結ぶトレーニングができるふろしきです。
ループエンドの重みで、結びやすくなっているのも特長です。


1.ふろしきを広げます。

2.黄色のループエンドを交差させて結びます。

3.続けて赤色のループエンドを交差させて結びます。

4.最後にしっかりと結べば完成です。
ランチョンマット
食事のマナーを学べるランチョンマット。
ステッチガイドにお橋やお皿を置くことで食事のマナーを少しずつ学んでいけます。
右図以外にも、1プレート、スプーン・フォーク、無地の3パターンのオリジナルをご用意しています。

ハートブリッヂフェルト教材
手づくりのかわいいフェルト教材で楽しくトレーニングができます。
ぶどうは実の部分が面ファスナーになっており、いちごは実の部分がボタンで取り外せるようになっています。それぞれ、指先の動作のトレーニングに合わせて数の勉強も一緒にできます。
ハンバーガーセットは、組み合わせでさまざまなバーガーを作ることができ、お店屋さんごっこや食材の認識や数の勉強など幅広い学びに使用できます。

自立支援サポート
●就労体験
近隣の特別支援学校から就労体験や実習の受け入れを行っています。


地域連携と支援環境の創造
「知る」「集う」をテーマとしたハートブリッヂガーデンでは、教材・教具を自由にお試しいただき、お貸し出しもしています。
特別支援学校や特別支援学級の子どもたちの校外学習の場として、また親御さんたちの集いの場、先生方の研修会場として、多くの方々にご利用いただけるコミュニティスペースです。

●作品展示
子どもたちが作る作品の展示会や作品集の製作を行っています。

●イベント
障がいのある人たちの自立を支援するイベントを企画し開催しています。


●ワークショップ
子どもたちが自分の手で作るお菓子作り教室などを開催しています。

