
事業概要
三和製作所の事業は、1963年、創業者の“アイディアをかたちに…”という モノづくりの精神から、「ビニール温室」の開発を手掛け事業の基礎をつくりました。 時代の変化と共に流通の仕組みを構築し、「モノづくりの力」と「流通の力」を強みとし、 全国のパートナー企業の方々に育てられ歩んできた会社です。
「何かひとの役には立てないか?」の精神のもと、お客様のお困りごとを解決すべく、「企画」「開発」「試作」「製品化」「PR・販促」「営業」「業務」「物流」「会計」と、ワンストップで対応させていただいています。

クリックで画像を別ウィンドウで拡大表示します。
メディカルケア用品、防災・防犯用品、教材・教具など、サプライヤー様からのご提案を核に膨大な商品を取り扱い、自社での製品開発にも注力しています。さらに、製造と流通をつなぐハブとしての役割を担っています。全国約1000社の販売代理店様とパートナーシップを強化し、ご安心いただける販売プラットホームを構築しています。
現在の主な事業は「健康と安全と教育」の3つの分野を柱に、「もの・ことを探求する」をテーマとしています。

クリックで画像を別ウィンドウで拡大表示します。
3つの柱「健康・安全・教育」
「子どもたちの健康を守る」保健室用品。 衛生用品から医療機器、介護用品まで 幅広く拡張してきました。


「ひとの安全安心を守る」防災・防犯用品。自治体の防災用品から拳銃保管庫まで広範囲に手掛けています。


「子どもたちの学びに寄り添う」教材教具。先生の授業が、未来を担う子どもたちの深い学びに繋がるよう、教材開発から流通までを一貫して担います。

