
三和製作所とは
共に誇れる志事を・・・
代表取締役社長 小林 広樹

1978年、弊社は簡易ビニール温室の開発・製造業から始まり、創業者のものづくりの精神を受け継ぎ、時代の流れと共に変化を続け、ひとの「健康」「安全」「教育」に関わる製品の開発や流通を担うようになりました。温室製造で培った金属・ビニール加工、さらには木工、電子基板と幅広く製品開発をし、医療機器から防災用品、学校教材や保健室用品などを手掛けています。ひとのお役に立ち、喜んでいただけることを全ての原動力とし、アイディアをカタチに志事を繋いでまいりました。

創業当時

加工風景

製造風景

自社開発してきた学校教材・保健・防災用品
100年先も「らしく」
私たちは苦楽を共にする仲間であり、情熱を傾けて働き、お客様や社会に向き合い貢献することを使命とします。 変化する時代の中にあっても大切なものは「ひと」の思いであり、その思いを中心に考え、これからも事業を通して未来を創造していきます。


次世代に向け、今が船出の好機と捉えて「Made in Japanを世界に」をスローガンに、日本の技術や文化を根底とした製品やサービスを、国内外の必要とするすべての方々にお届けできる仕組みを構築し、100年先もサンワ「らしく」を貫いてまいります。


sanwaIsm(サンワイズム)
私たちは、このサンワイズムに基づき、事業を展開しております。
『人』とは、お客さまのみならず、社員や取引先のスタッフ様や、そのご家族や関わる人、そして全ての人を指します。
お客さまよし、社員よし、世間よし、の三方よしの精神で、社会貢献をしていきます。
『何かひとの役には立てないか?』
ひとは生かし
弱きひとを助け
社業は
私たちは
sanwaCredo(サンワクレド)
サンワクレドは、社員の行動指針です。何かにつまづいた時や、問題が起きた時、行動に迷うようなときに、自分の行動がクレドに即しているのか?ということを考えます。
どんな人でも、どこでもすぐにできる、挨拶を一番に据え、感謝に終わる。
このクレドを実践することで、働く喜びや豊かさを、仲間と共有できればと考えています。