バックオフィスセンター

会社を支える

会社の大切な資産、人財を守り、事業に関わる業務全般を行う、『縁の下の力持ち』と言える部署です。

01.経理

入出金管理、手形関連、決算業務などの経理全般を担います。
また、来客対応や郵便物の発送・仕分け、消耗品の発注など総務の業務も兼任しています。

項目 内容
売上・仕入の管理 商品やサービスの売上や仕入れに関するデータの収集と処理を行い、正確な売上高や仕入額を管理します。
入金・出金や手形の管理 顧客からの入金や支払いの処理を行い、銀行取引や手形に関連する業務を管理します。
請求書・支払明細書や領収書の発行 顧客への請求書や支払明細書の作成と送付、また、領収書の発行などの業務を適時に処理します。
経費精算 業務上発生した経費の精算手続きを管理し、適切な処理と承認を行います。
税金・保険料の納付 法定の税金や社会保険料などの納付手続きを管理し、納付期限を遵守します。
決算業務 会計年度の終了時に、財務諸表の作成や監査への協力など、決算業務を適切に処理します。
書類管理 会計関連の書類やデータの保管と管理を行い、必要な情報の迅速な提供や法的な要件への適合を確保します。
郵便物発送・仕分け 社内や外部への郵便物の発送手続きや仕分け作業を管理し、正確かつ迅速な郵便物の処理を行います。郵便物の仕分けにより、適切な宛先への配送や部署間の連絡を円滑に行います。
消耗品発注 社内の消耗品や必要なオフィス用品などの発注手続きを管理し、在庫の管理と補充を適切に行います。
来客応対 会社への来客や外部の取引先の方々に対する応対を行います。来客の案内や受付業務、必要な文書の提供など、丁寧かつ円滑な対応を心掛けます。

正確な財務情報の提供と効果的な資金管理を通じて、会社の健全な財務運営をサポートしています。

02.人事

従業員に関わる業務全般と、人財教育に力を入れています。
知識や技術の向上を目指せるよう、社員の学びの場作りを行っています。

項目 内容
入退社手続きなど労務関連 新規入社者や退職者の手続き、労働契約の管理、社会保険や労働条件の遵守など、労務に関する業務を適切に処理します。
勤怠管理 従業員の出勤・退勤時間や休暇、勤務表の管理、遅刻や欠勤の管理など、勤怠に関連するデータの収集と処理を行います。
給与振込 従業員の給与計算や手続き、給与明細の作成と配布、銀行振込など、給与関連の業務を適時に処理し、正確な支払いを行います。
採用業務 部署の要件に基づいて、優秀な候補者を見つけ出すための採用プロセスを企画し、選考や面接の実施、内定の通知などを行います。
新入社員研修 新入社員の教育プログラムを設計・実施し、会社の理念や業務に必要なスキルや知識を効果的に伝えます。円滑な社会化を促進します。
社内研修 社員の能力向上とキャリア開発を支援するため、定期的な研修プログラムを計画・実施します。技術、リーダーシップ、コミュニケーションなど、幅広いトピックをカバーします。
人事面談 従業員のパフォーマンスやキャリア目標に関する面談を実施し、個別のフィードバックやキャリアプランの支援を行います。従業員の成長と満足度の向上を目指します。

PICK UP 業務

新入社員研修

弊社の新入社員研修の一番の特長は、社長・幹部によるクレド研修です。
サンワには、sanwaCredo(サンワクレド)と呼ばれる、サンワで働く人たちの判断基準ともなる10個の行動指針があります。どんな人でも、どこでもすぐにできる「挨拶」を一番に据え、「感謝」に終わるsanwaCredoは、全社共通の大事なマインドです。
このマインドを新入社員の方々に理解いただけるように、社長がこれまでに経験してきたお客様とのエピソードなどを交えながら、10個の行動指針がどういったシーンで重要な役割を担ってきたのかを伝えていきます。
sanwaCredoについては、「サンワ憲章」と呼ばれる冊子にもまとめられており、必要なときにいつでも見返すことができます。

従業員の幸福と成長を重視し、組織全体のパフォーマンスを向上させるための取り組みを行っています。

03.総務

社内イベントの企画、監査業務全般、システム管理など労働環境の整備を担っています。

項目 内容
施設内点検案内 社内施設の点検スケジュールを作成し、点検業者の案内や調整を行います。施設の安全性と快適性を確保するため、点検作業を適切に管理します。
産廃物処分 産業廃棄物の適切な分別・処理を管理し、法的な規制に適合するようにします。環境への配慮と廃棄物管理の効率化を重視します。
備品管理 オフィス備品や設備の管理、必要な場合の発注や補充を行います。備品の在庫管理と効率的な利用を確保し、業務の円滑な遂行を支援します。
車両管理 会社の車両の保守管理や整備スケジュールの策定を行います。適切な車両の状態を維持し、必要な時に安全かつ効率的な移動手段を提供します。
社内美化 社内環境の美化や清掃活動の計画・実施を担当します。快適で清潔な作業環境の維持を通じて、従業員の生産性と満足度を向上させます。
避難訓練 災害時や緊急事態への備えとして、避難訓練の計画と実施を管理します。従業員の安全とセキュリティ確保を最優先に考えます。
保険管理 会社の保険契約の管理と更新手続きを行います。従業員や資産の保護を目的とした保険ポリシーの適切な管理を行います。
社内向け情報集約 組織内の情報を集約し、必要な部署や関係者に適切に伝達します。社内コミュニケーションの円滑化と情報共有の効率化を促進します。
契約書類管理 会社の契約書類や重要な文書の管理を担当します。契約の有効期間や更新に関する管理や、必要な書類の保管とアクセス管理を行います。
社内環境整備 社内の環境整備や改善プロジェクトを計画・実施します。快適で効率的な作業環境の創出を目指します。
PC環境整備 社内のコンピューター環境の整備やトラブル対応を行います。必要なソフトウェアやハードウェアの導入やメンテナンスを管理します。
経費類発注 経費関連の備品や消耗品の発注手続きを管理します。必要な経費の発注と支出の管理を行い、業務の円滑な遂行を支援します。
社内イベントの企画 社内イベントの企画やプログラムの準備、実行委員の立ち上げから予算管理など、従業員の士気向上やチームの結束を促進し、良好な職場環境の構築を目指します。

PICK UP 業務

社内イベントの企画

従業員の交流促進やチームビルディングを目的とした様々なイベントの計画と実施を行っています。

納会

拠点が異なり普段なかなか会えない人同士も、その年の最後にはしっかり笑顔で「お疲れさまでしたを言い合おう」と、社員全員が締めくくりとして催す会。

サンキューデイ

毎年、パートさんの1年間の慰労と日頃の感謝を伝えるイベントとして12月に開催。有志の実行委員会を中心に、にぎやかに行われます。

社内キッチンでの食事会

社員が気まぐれでキッチンで料理を始めることにより、徐々に人が周りに集まり実施される食事会。

サッカー観戦

スポンサーとしてサポートする社会人サッカークラブ「ブリオベッカ浦安・市川」の試合に、希望者を募って応援団を結成して観戦に行きます。

組織の効率性と働く環境の向上に取り組みながら、会社全体のスムーズな運営を支えています。