
クリエイティブデザイン
センター
アイディアをかたちに
各カンパニーから対外的に広報物を発行する際の業務全般を請負ます。
製品開発・設計から製品・パッケージのデザイン、広報支援ツールの制作までおこないます。
01.製品開発・設計
3D-CADを駆使し、オリジナル製品の開発をしています。自社工場をはじめ、 さまざまなパートナー工場と連携し、金属、樹脂、木工、繊維物など幅広い素材をもとに、 プロダクトデザインに注力した「ものづくり」に取り組んでいます。
開発ヒストリー
3WAYマット担架

シーン01
仕入先様からのご提案で、
消防署では、コンクリートの上で心肺蘇生訓練を行うとのことで、膝などを保護するために特注で救命処置訓練用のマットを作れないか。


シーン02
自社で担架開発を企画していたところに、今回のマットを組み込んだ2way担架にできれば活用の幅が広がるかも!と開発が進行。
シーン03
更に、AED収納BOXのスタンド部分に
収納できればより活躍の機会が増える!と開発を進めると、収納のためには蛇腹状のマットにする必要がありました。
これは偶然なのですが、蛇腹状にすることで自立することがわかり、AEDを使用する際のプライバシー保護に役立つ簡易衝立としても活躍できることに気が付きました。


シーン04
マット、担架、衝立の3way商品となり、最近では学校でも利用される機会が増え、お客様から評価いただいています。
プールで使用可能なタイプや、階段などで引きずって運搬できるタイプも開発を進めています。
02.製品・パッケージデザイン
イラストレーション
オリジナル製品のデザインからパッケージのデザインまで、使いやすさや分かりやすさを考慮して1つの製品をトータルにデザインしていきます。
また、イラストの描き起こしなど、細かな素材まで自身で制作していきます。
開発ヒストリー
歯みがき指導用パペット ピピとカカ

シーン01
「子どもたちに親しみやすい歯みがき指導用人形があったらいいな」
保健室の先生方から企画チームがご要望をいただいていました。


シーン02
「子どもたちに親しみやすい」って・・・
困った企画チームがクリエイティブデザインセンターに相談をしてきました。
シーン03
「こんなキャラクターにしたらどうだろう?」「着せ替えができたら愛着も湧くんじゃない?」「ヘアアレンジとかできたら面白そう!」
いろいろなアイディアを提案したところ、商品化まで進んでいきました。


シーン04
ブラッシュアップを重ね、「奥歯磨きの再現性を高くしたい」「フロス指導も取り入れたい」と、お子さんを持つ仲間のリアルな声が反映され商品が完成となりました。
製品パッケージ
他にもこれらの製品のパッケージデザインなどを手掛けています。

イラストレーション
イラストを使ったノベルティや教材・企業イメージアップにつなげるためのイラスト素材などを企画・制作しています。

03.カタログ・パンフレット制作
情報を整理し、見やすさ・わかりやすさを探究した誌面を制作します。
01.企画会議
お客様に向き合うメンバーが集まり昨年の実績をもとにコンセプトや掲載したい商品等について打ち合わせます。

02.制作開始
企画会議の内容をもとにデザインチームはパンフレットに必要なコンセプト、商品情報や画像、キャッチコピー、ラフ案を用意し、パンフレットを制作していきます。

03.初校作成〜校正
ラフ案をもとに制作された初校に赤入れをしていきます。文字情報や価格、画像等に誤りがないか、コンセプトに沿ったデザインになっているかをチェックします。必要に応じて赤入れを繰り返し最終的なデザインを確定します。

04.完成
関係各所の確認を経て、パンフレットが完成です。

04.Web・制作・編集
さまざまな「もの・こと」にデザインをプラスし、新たな価値の創造を目指します。
お客様の求めるニーズや、作り手の思いをかたちにし、発信していきます。
また、ブランディングにも参画し、クリエイティブ業務全般を担います。
01.ホームページの企画・設計
ターゲットを設定し、作成するページ内容を決定しどのようなWebページにするか固めていきます。内容によってはインタビューなど素材集めに奔走することもあります。

02.デザイン制作
デザインのワイヤーフレームを作成していきます。撮影や原稿のライティングなどをおこない、製品の持つ世界観を構築していきます。

03.開発
デザインを基に、実際にWebページを制作します。コーディングを行い、整った見やすいデザインになるよう作り上げていきます。

04.テスト・公開
製品のブランドイメージが伝わりやすいWebページが公開!

天板張替プロジェクトWebサイト
https://jkkcoop.net/tenban/

職人こだわりの日本製ペンライトの紹介ページ。下町の工場への取材を行い、品質の高さをアピールできるWebページが完成しました。
パラスポーツボッチャWebサイト
https://www.sanwa303.co.jp/products/rotolo/

パラリンピックで注目を浴びた、障がいのある人もない人も一緒に楽しめるスポーツ、ボッチャの普及を推進するWebページ。オリジナル製品もご紹介しています。
アルカライトオフィシャルWebサイト
https://www.sanwa303.co.jp/products/alkalight/

職人こだわりの日本製ペンライトの紹介ページ。下町の工場への取材を行い、品質の高さをアピールできるWebページが完成しました。