MENU
RECRUIT
先輩社員の声
ホーム > 先輩社員の声 > 木下 智史
営業部
木下 智史
TOMOFUMI KINOSHITA
2010年 / 中途入社

ご挨拶

営業の木下と申します。毎日楽しく、やりがいを持って働いたら、気づいた時には長く働いていました。様々な業務を通してあっという間に時間が過ぎましたが、苦しいことや辛いこと以上に楽しいことややりがいがありました。ご縁があれば皆さんと一緒に、これからも楽しみながら仕事をしていきたいと思います。

普段のお仕事の内容を教えてください。

営業として定期的に各お得意先様に訪問し、お客様の業種、業態に合わせて商品提案を行っています。自社製品の提案を中心に、お客様のニーズやシーンに合った商品の提案やご要望をお伺いしながら業種、現場に合わせて一品もののオリジナル商品の製作を提案することもあります。常にお客様に寄り添い、お客様と共に社会の役に立つ商品をどのように展開、販売していくか最適な形を作ります。

やりがいを感じるのは、どんなときでしょう?

私は自社製品への愛着が強いので、自分の手で提案し広めることが出来ることにやりがいを感じます。
また、お客様に頼って頂いたとき、お取り扱いして頂いたお客様に感謝の言葉を頂いた時には、テンションが最高に上がります。お客様と繋がっていることで、便利さや彩り等、新たな製品を生みだすヒントを頂いたり、大袈裟かもしれませんが、いつか世の中を変えるようなインパクトを与えるすごい製品が生み出せるのではないかと思います。

入社の"決め手"はなんでしたか?

サンワイズムである「何かひとの役には立てないか?」ということに共感し、役に立ちたいと強く思い入社しました。
世の中の役に立つ商品の販売を通し学べることが多いので、自分の人生に繋がることも想像できました。
また、社長との面接も、かしこまり過ぎることなくフラットな状態で話をさせてもらえたことで、面接時に絶対に入社したいと思いました。

最後に求⼈応募を考えている⽅へメッセージをお願いします。

決められたことを「仕事」として取り組むのではなく、自分の夢や思い、志すことを「志事」として一日一日やりがいを持って楽しみながら成長していける環境です。
決められたレールを進んでいくのではなく、自分で考えて行動する。だからこそやりがいがある会社です。
小さい枠ではなく、大きな選択肢を考えることが出来る環境を活かして、一緒にお客様のお役に立てることを探していきましょう。
困ったことや悩みごとも何でも相談してください。きっとみなさんのお役に立てると思います。